忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月16日14:17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年05月22日06:56

紅焼肉、その煮汁で大根を煮ます。
大根は一度下茹でして加え、一晩煮汁に漬けてみました。
ダシが出た煮汁が染みて良い感じです。

他にも白菜と煮たり、椎茸と煮たり、
筍と煮たり、南瓜と煮たり、
色々使いまわせるようです。
PR
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年05月21日18:06

漢字出ないーー;
紅焼肉で肉じゃが。
紅焼肉を作る時に出来た煮汁で煮ていきます。
CATEGORY[独り言]
コメント[ 0 ] 2009年05月20日20:28
やっぱ15時くらいには乾燥…
特に最近は」突っ張ったような感じになってしまう。
使用中の製品が悪いってわけじゃないと思うのよね。

・化粧水を使い始めたので、水分を逆に奪われている
・セラミド補充が足りてない影響
・体内砂漠化が悪化

考えられる要因全て当てはまりそう…;
体内砂漠は深刻ですね。
代謝がねぇ;
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年05月19日20:10

八角ありませんが;
春節に作られる料理だとか。
以前作った角煮と違うな、と思ったのは
(レシピにもよるのですが)

角煮:3時間煮る→味付けて煮る
紅焼肉:味付けて焼く→3時間煮る

ですかね。
紅焼肉の方は砂糖をカラメル状態にしてから肉に絡ませたりと
香ばしさを出している感じがします。
そして紅焼肉はこの煮汁をも使って料理します。
CATEGORY[他]
コメント[ 0 ] 2009年05月18日20:22

近くで苺農家をやっている方が、季節柄
品質的に出荷出来ないものばかりになってきたから~と
分けてくれた苺が大量にあったので作る。
今時期の苺は酸味強いし、生向きじゃないものねー。

全卵と砂糖をホイップし、溶かしバター、牛乳、レモンの摩り下ろし、
ふるった薄力粉+BPを混ぜて型に流し
苺を埋めていきます。
カルダモンと砂糖をふりかけ180度のオーブンで30~40分ほど焼く。
表面はカリっと。
中もなんだかざっくり感ありますが…これで良いのだろうか。
ケーキの甘さで苺の酸味が引き立つのでさっぱりしています。
1/4カットも楽に食べれます。甘すぎると1/4は難しいのだけど(^^;
苺も丸のまま使用であまり手間要らずなのが嬉しい
北欧のケーキです。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]