忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月16日21:02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[独り言]
コメント[ 0 ] 2009年05月17日15:53
MOSを受けてみようと思い、通信講座を始めましたが
実力判断ではけっこうダメな感じです。
Wordが 80/150点
Excelが 100/150点

Wordは業務でもほぼ使ってないのでまぁこんなもんかな
と思いますが、Excelが問題ですね。
独学で身につけたやり方が推奨の解き方でないので
はじかれてしまう。

若い子みたいに学校で習ったりしなかったし、
仕事の前任者や、他課の同職の人は研修やっているんですが
私はやってないのですよね。
受けさせてもらえなかったので…;

エキスパートまで行き着けないかな…?w
PR
CATEGORY[スペイン、ポルトガル料理]
コメント[ 0 ] 2009年05月16日08:07

『ピポ氏の干し鱈』と創作者の名前がついた料理。
干し鱈はよくポルトガルで使われますが、
日本では見かけないので普通の鱈で。

レシピでは

①鱈を両面焼いて耐熱皿に並べる。
②玉ねぎを炒めてその上に敷く。
③マヨネーズに少量の牛乳を混ぜ②の上に掛ける。
④牛乳を加えたマッシュポテトをしぼり袋に入れ
 縁取るように搾り出し、パセリ、黒オリーブ、
 あればパン粉を乗せて焼く。
※①~④の塩コショウ、②④の油脂類は適宜で。

でしたが、
鱈そのままだと骨ついているよねぇ;
西欧料理は丸ごとパイ包みとか煮込みとか
ダイナミックな料理が多いですが
食べ難い感があるので西欧の魚料理はほとんど作ってなかったり。
今回も
①鱈は両面焼いたらほぐして皮と骨を取る。
②マッシュポテトに①を混ぜて耐熱皿に盛る。
③少量の牛乳を加えたマヨネーズを全面に敷き詰め
 パセリ、パン粉を散らして焼く。
といった変形で。
まぁ色んなお店で味わえる有名な料理らしいので
店によってはこんなアレンジもあるんじゃないかと。

パン粉がマヨネーズのアブラを吸ってシャリシャリします。
この食感はいいなぁ。
ホワイトソースを使ってませんが美味しいグラタンです。
CATEGORY[イタリア料理]
コメント[ 0 ] 2009年05月15日05:24

フライパンにオリーブ油とニンニクを熱して香りを出し
下茹でした小松菜を炒め塩コショウしたら
くるみをざっと混ぜ出来上がり。
小松菜少な目だったので玉ねぎも入れてみました。
食感が面白いソテーです。
CATEGORY[独り言]
コメント[ 0 ] 2009年05月12日19:59
■ブロッコリーとアスパラガスの塩炒め
 茹でただけだと弟が食べないので…
 マヨネーズ+コショウでも美味しいかなー??

■スーパーの惣菜で買ったヒレカツをグリルで炙る
 中濃ソース+お好みソース+擦りゴマ(白)をつけダレに

■親の作りおきの筍の煮物
 今年最後の筍料理。油揚げ、椎茸と煮てあります。

■冷奴
 トマトを細かく刻んで醤油と七味を混ぜたものを豆腐に掛ける


料理本開かずに適当にあるもので。


口の中噛んだ_| ̄|○
犬歯が鋭いので突き刺さりましたね;
表皮が丸く破れて血が滲んでいるよ(;;
歯磨きがしみる~
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2009年05月12日05:35

まぁ…トマトないんですが。
使おうと思ったら傷んでいた;;
イカは塩、胡椒、砂糖、酒で下味をつけてから
フライパンで刻んだニンニクの香り出しをしてから炒める。
イカの色が変わったらトマト、玉ねぎ、きゅうり、中華芹
を入れてヌクマム、砂糖で仕上げる。

下味漬けをしておけば簡単に出来て
食べやすい味です。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]