忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月18日23:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[独り言]
コメント[ 0 ] 2009年03月08日16:37
眼科行った際に指摘される。
普通20くらいのトコロ、27とかあるのです。
でもコレ昔から。
小学生の時に視力下がり始めて検査した際にも
言われているのです。

この眼圧の高さが私は普通らしく
緑内障とかも出てないようだ。正常。
でも何でだろうね、気になる所です。
PR
CATEGORY[他]
コメント[ 0 ] 2009年03月08日07:45

スウェーデンの家庭料理。
一度茹でたじゃがいもと牛肉を玉ねぎと一緒に炒め
上に半熟の目玉焼きを乗せます。
黄身を崩しながらいただく一品。
世界の料理DSより。

牛肉は本来ブロック肉を下茹でして
小さな賽の目切りにします。
下茹ですると、旨味が逃げないのと同時に
灰汁や余分な脂が落ちて良いですね。
塩は"適宜"となってました;
一番厄介な書き方だな…;
4人分で小さじ1.5~2ってトコ?
目玉焼きも塩コショウしてあるので1.5の薄味で。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年03月06日05:49

前も作ったんだったかな??;
フランス系で作ったんだっけ??;
醤油、酒で揉んだ牛肉に片栗粉を塗し、
にんにく、しょうがで香り出ししたフライパンで炒め
火が通ったら玉ねぎ、トマトと順に火を通し
鶏がらスープ、しょうゆ、オイスターソースを加える。

水気多いので炒め煮風。
手間の少ない中華です。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年03月04日05:34

六分茹でした里芋を油で揚げ、
鶏がらスープ、塩、しょうがで味付けし
わけぎを散らします。

長ネギ使ったので先に炒めておきました;
里芋は 茹で・揚げ・炒め と手間がかかりますが
揚げると香ばしいので揚げる工程は飛ばさない方がいいかなー?
茹でずにレンジで加熱とか、
芋の天麩羅くらいに薄切りにして揚げるとか
そんな風に最初の工程を楽するのはアリかもです。
CATEGORY[他]
コメント[ 0 ] 2009年03月02日05:44

本来は蕪を使います。
蕪を油で炒め、油が回ったら油揚げを加え
合わせ地の醤油、みりん、ダシ汁で煮ます。
醤油とみりんを吸うと油揚げの旨味が増します。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]