忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月11日17:29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 2 ] 2010年07月23日17:57

1.トマト、豆腐はさいの目切りにし、貝割れ菜を散らす。
2.酢に塩を加え、泡立て器でよく溶かし混ぜ、油を加える。
  醤油、胡椒で味を調え①に回しかける。

簡単でサッパリ 韓国料理。
PR
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2010年07月20日05:45

1.胡瓜、人参を細切りして塩をなじませしんなりなせる。
  しんなりしたらザっと洗って余分な塩気を落とす。
2.すりおろしたリンゴ、唐辛子粉を加える。


レシピは胡瓜2本に対して唐辛子粉小さじ1でした・・・
相当辛そうなので控えめにしました^^;
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 2 ] 2010年06月25日05:31
上海のおもてなし料理の定番です。
鶏肉使ったので醤鶏ですが…;
鴨の方がパサつかず脂も乗って美味しいと思います。
でも近所に売ってはいないので;

1.皮の部分からフライパンに入れて、両面焼き色をつけ、油を捨てる。
2.鶏がらスープ、昆布だし、醤油、五香粉、砂糖、紹興酒を加え弱火で20分
  肉を返して強火にし煮詰め、煮汁を掛け回す。

本来中央はローズ色が良いです。…まぁ鶏なので火通しちゃっています。
味が濃いのでサンチェとかに巻いて食べると美味しそうですね~。
しかしこの包丁切れないですね~;
親が切れ過ぎる包丁を嫌うとは言え…キレイに切れないよ;
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 1 ] 2010年06月19日08:03
豚肉の塊に味を付けて焼いた料理である。
日本語で焼豚ともいわれる。

日本では、味付きの煮汁で煮て作る煮豚もチャーシューと呼びますが
ラーメンの上に乗っている煮た叉焼は厳密には叉焼ではないそうです。
名称に「焼」って入っていますしね~

1.塩、砂糖、醤油、オイスターソース、甜麺醤、芝麻醤、玫瑰露酒、全卵、胡麻油
  をよく混ぜる。
2.ブロック肉を1㎝厚に切り、味がよく染み込むようフォークで細かい穴を開ける。
3.②を①に30分漬け込み、200度のオーブンで香ばしく焼く。


塩18gとか書いてあったのですが不安だったので8gに。
砂糖も半量で作ってみましたよ。

マントウ用のレシピ参考にしたので塊肉でなく、切ってしまってますが…
フォークでつついたのと、オイスターソースのおかげでけっこう軟らかい。
あー叉焼の味だ~。芝麻醤がポイントなんですね。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2010年06月15日05:34

1.ココナツミルクパウダー、片栗粉、コーンスターチ、砂糖を合わせてふるっておく。
2.牛乳、生クリーム、水を混ぜ、①に加えて混ぜる。
3.フライパンにバターを熱し、②を加え焦がさないよう混ぜながら練り上げる。
4.バターを塗った型に流し入れ冷やし固める。一口大に切る。
5.薄力粉、コーンスターチ、BP、水、サラダ油を混ぜ、④をくぐし
  熱した油で軽く揚げ、最後に粉糖をかける。

和菓子みたいな作り方ですね。
火に掛けてしばらく練るのって水まんじゅうに通じます。

外がサクっと、中がトロっとする点心。
冷めると美味しさ半減ですね;
衣がサクサクしなくなるし…熱いうちに!
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]