忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月15日07:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年10月05日04:50

①鍋に切った牛肉薄切り、もやし、わけぎ と順に入れる。
②:①の鍋にしょうゆ、酒、ごま油、すり胡麻、唐辛子粉、ニンニク
  中辛子、ひたひたになるまでの水を入れて火にかける。
③:煮立ったら中火にし、10分煮る。

多少小降りな鍋を使ったらもやしまでで
めいっぱいになってしまいました;
もやしって嵩張るなぁ;
材料を一度に鍋に入れて煮るだけ。
しかもわけぎ無しで牛肉を手で千切るのなら、
まな板も包丁も使わない
お手軽韓国料理。
PR
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年09月29日05:30

①:鶏肉に塩を擦り込み15分置く。
②:鍋に3リットルの湯を沸かし、鶏肉を30分漬ける。
  熱が通ったら骨から外す。
③:②で取ったブイヨン、塩、砂糖、老酒、
  粉山椒でタレを作り鶏肉を一晩漬け込む。
④:皿にキュウリを敷き、その上に鶏肉を乗せ、タレをかける。

老酒ないので料理酒とブランデーを
合わせようかと思ったのですが
ブランデー無かった。ラムはある。
でもラムは独特の風味が強いからねぇ;
こざっぱりとした味です。
冷やして夏場にいただきたい。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 2 ] 2009年09月24日17:34

①:豚肉は醤油と片栗粉を加え1時間なじませる。
②:フライパンを熱して①を両面きつね色になるまで焼き、
  豚スープ、砂糖、塩、酒を加え3分煮る。
③:昆布だしを加えた鶏がらスープを熱しておく。
④:チンゲンサイ・生麺を茹でる。
⑤:器に②の煮汁を少し入れ、③のスープを入れて伸ばし
  ④と②の肉を乗せる。

茹で卵は親が勝手に投下していきました;
鶏がらスープの素が少なかったので
味薄めになってしまいましたが;
肉の味付けは弟は気に入ったようでした。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 2 ] 2009年09月14日05:49
①:大豆は軽く茹で缶臭さを取る。
②:①とちりめんじゃこを沙茶醤で和える。

ピーナツを使う花生魚干というものもあります。
豆とちりめんじゃこを和えるのって
中国じゃ多いのかもですね~

沙茶醤がないので、甜麺醤に豆板醤と
XO醤を加えたもので和えてみましたが
家族に不評。
和え物とかって難しいんだよね、ウチ。
食べ慣れたモノ以外は受付けないというか…
醤油40cc みりん60cc 水480ccと鶏肉を
一緒に煮たら受け入れられるように。
結局鶏肉と大豆の煮物ですか;
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2009年09月07日18:57

①:フライパンに油を引き、ニンニクを香りが出るまで弱火で炒める。
②:片栗粉を塗したイカを入れ、火が通ったらズッキーニを加え炒める。
③:オイスターソース、酒、塩、水を加えて絡ませ、
水溶き片栗粉を入れ一煮立ちさせる。

母親は胡瓜だと思ってたそうです;
目分量で入れたらちょっと塩味強くなってしまいました;
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]