忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月19日06:40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年12月21日09:29

細切りにした白菜を炒め
ホタテの貝柱、スープを入れて
落し蓋をして煮込む。
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて
ねぎ油で風味をつけたら出来上がり。
なかなか簡単、KIHACHIレシピ。

ご飯の上にONしてもOK。
ホタテと共に貰いものの蟹缶入れました。
PR
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年11月26日05:08

エビを揚げたものを使うのが本格的。
マスタードが隠し味のレモンマヨネーズです。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年11月18日19:53


①:白菜は調味スープで茹でて水気を切る。
②:魚は中が生でも良いのでカリカリに焼く。
③:鍋に油と豆板醤を熱し、香りが出たら
  鶏スープ、塩、砂糖、コショウ、旨味調味料を入れ
  魚も入れて10分煮立たせる。
④:弱火にして白菜、牛乳、水溶き片栗粉を加え5分煮る。

クリーム煮と言っても生クリームや
ベシャメルソースを作るわけではありません。
中華ならではの調味に牛乳、そして水溶き片栗粉で作ります。
ベシャメルより手間要らず。
キハチレシピらしく”うまみ調味料”てのがまたあります。
この辺はKIHACHIから門外不出なんだろうなぁw
ウチではシーズニングソースとXO醤少し。
XO醤は強いので、少量使用でもかなり風味に影響出ますね;
牛乳+豆板醤 て味の想像つかなかったのですが
なかなか美味しく出来ましたよ。
基本鶏ダシ味、牛乳で丸みのある味になってます。
魚の表面をカリカリに揚げ焼きするのが
美味しさのポイントだそうです。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年11月11日18:20

油を入れた水でさっと茹でて、
炒める時に水が出ないようにするんですが
面倒だったので普通に炒める。
生姜、ニンニクを油で熱した所へ
固い茎部を入れて先に炒め、
火が通ったら葉の方を加え
鶏がらスープの素、酒、醤油で味付け。
ベーシック中華。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年11月07日17:40

まー 卵焼きです。
ときほぐした卵に塩、コショウ、酒、
鶏がらスープの素を入れ、
好きな野菜を入れて炒める。
簡単中華。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]