忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月22日03:29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年07月18日05:05

XO醤はエビや貝柱をブランデーに漬け込んだ中華の高級調味料。
魚介のダシでいただくような感じです。
①:刺身用帆立を4つ割にし、塩コショウ、片栗粉、油を順にまぶしつける。
②:茄子を細切りにし、水にさらし、水気を切って色づくまで油で揚げる。
③:①を白くなるまで揚げる。
④:フライパンを熱し、XO醤を香りが出るまで炒める。
⑤:スープを加え伸ばし、茄子、帆立を和え、塩コショウする。

帆立4個茄子2個で"4人分"とかありました。
さすがKIHACHIレシピ。
全然足りないんですけどw
おかずっていうよりおつまみみたいな量なんですね。
倍作って4人分じゃないでしょうか。
PR
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年07月17日05:13

ブロッコリーやカリフラワー、レンコンにも使えるそうな。
①:水に鶏がらスープの素、塩、生姜を入れ沸かす。
  少量を小鉢に取り分けておく。
②:①に油を1さじ入れ、野菜を下茹でして水気を切る。
③:油を引いたフライパンにみじん切りした
  ニンニクと生姜を炒って香りを出し、
  ①で取り分けた調味スープ、コショウ、水溶き片栗粉
  を入れざっと炒める。

以前作った翡翠三鮮に似てますね。
あれのKIHACHIオリジナル版なのかな?
塩気が強めのスープで茹でて塩味や旨味をつけてしまうのは
KIHACHI流。
取り分ければ調味にも使えるので便利。
皆色々考えるんですねぇ。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年07月16日05:22

①:ピーマンを茹で水気を切る。
②:マスタード、酢、きび砂糖、コショウ、ごま油を混ぜ合わせる。
③:①をボールに移し、②を和える。

本来は辛子和えなので粒のないマスタードの方が
好ましいと思います。
私はカラシ系の辛さは苦手なのでマイユのマスタードで;
茹でピーマンってあまり食べることないんですが
辛子酢ってのも美味しいかもしれません。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年07月15日05:12

肉は細切れでないし、茄子も皮剥いちゃってますが、麻婆茄子。
中国の茄子料理って皮剥くこと多いんだよね。
①:フライパンに油を引き、
  牛肉を肉汁がなくなるまで炒める。
②:中央を開け、豆板醤・一味唐辛子を入れて
  香りが出るまで炒める。
③:醤油、酒を振り入れ、皮を剥いて乱切りした
  茄子を加え炒める。

油で揚げないタイプです。
調味もフライパン上で混ぜるので手間要らず。
ちょっと辛めでしたが良い感じでしたよ
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年07月13日06:24

①:フライパンに油を引き人参を炒める。
②:①がしんなりしてきたらピーマン、えのきを入れる。
③:②がしんなりしてきたらエビを加える。
④:③に火が通ったら塩、コショウ、鶏がらスープの素、
  水、片栗粉を加え一煮立ちさせトロミをつける。

ちょっとコショウが効き過ぎかな?;
蒸し豆腐なんかにかけるのだそうです。
ご飯に掛けて食べちゃった。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]