忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年07月22日19:39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年05月10日05:06

①:鶏肉は皮の方からフライパンに入れ、両面香ばしく焼く。
②:中央を空け花椒を分量の半分入れて香りが立つまで炒める。
③:醤油を回し入れ、味を馴染ませたら生姜、氷砂糖、唐辛子、水を加え
  2時間煮込む。
本来骨付き肉のブツ切りで。
保温系使ったら煮締まらなかった; やっぱコンロで根気良くやった方がいいですね;
これはこれでいいんですが、こってりした感じにはならないです。
PR
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年05月08日18:25

緑の野菜を翡翠に例えた北京のおもてなし料理。
おもてなしとは言え、下茹でして、塩で炒めただけの簡単料理です。
油はサラダ油に、レシピでは鶏油で風味付けしてました。
ウチには鶏油やピーナツ油はないのでゴマ油で。
シンプルで美味しく野菜が食べられます。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年04月26日05:26

①:鶏肉を皮から鍋に入れ、両面香ばしく焼く。
②:鍋の中央を空け、黒砂糖を肉の脂で炒めて香りを出す。
③:全体に炒め合わせてしょうゆを回し入れ煮立てたら酒を加える。
④:長ネギ、しょうが、水を加え蓋をし、沸騰したら弱火にして1時間煮る。

本来手羽で作ります。
1時間煮込むし、濃い味付けの料理なので
ゼラチン質がそれなりあった方が美味しいと思いますよ。
甘めの濃い味にしょうがの風味がいい感じ。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年04月14日17:25

①:エビは背わたを取り塩揉みし、水で洗い水気を切る。
②:水、鶏がらスープの素、塩、コショウ、卵を混ぜ合わせ卵液を作る。
③:フライパンに油を熱しエビを入れる。
  エビの色が変わってきたら酒を入れ、強火で飛ばす。
④:卵液を加えゆっくりとかき混ぜる。

中華は色々な食材と卵を合わせます。エビはメジャーですね。
他にセロリやキュウリなんかもあるんですよ。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2008年04月09日18:24

調味は北京風酢豚と同じ。
豚肉揚げるの面倒なので惣菜のチキン竜田揚げを使っての一品。
野菜も本来素揚げするんですが軽く湯通しで。
湯の中に油を入れて湯掻くと、
味つけた時に野菜から浸透圧による水が出たりすることを防げます。
中華式。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]