忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年04月16日11:01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2009年03月01日09:21

鯛ってあまり切り身で売ってないので鱈使用。
弟がハーブ苦手なのでレモングラスやカー等も使わず。
皿に魚を乗せ、鶏がらスープ、ナムプラー、にんにく、
唐辛子、コリアンダー、レモン汁をかけて蒸す。
鍋も油も使わないので片付け楽ですよ~
PR
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年11月04日05:14

ベトナム版・豚の角煮。
日本、中華では酒を入れますが、
ベトナム版はココナッツジュースを入れます。
東南アジア~って感じですね~。
果物の酵素?で肉が軟らかくなるので
パイナップルジュースとかでも良いと思います。
ココナッツジュースの入手の方が難しい気するし…
ジュースを使わない場合は砂糖を入れて、とありました。

①:肉は食べ易い大きさに切り調味に30分漬け込む。
②:熱したフライパンに①を入れ、焼き色がついたら
  水とココナッツジュース、ゆで卵を加え1時間中火で煮る。

ゆで卵は楊枝で何箇所かを刺します。
煮汁が染み込むようにですかね。
因みに私は一晩おいて、浮いて固まった脂を取り除きます。
こってり系が好きな方はそのままでいいと思いますが
私は肥えるとマズイので;

しかし作るのは3時間くらいかけたけど(2時間煮たので)
食べるのは一瞬だなぁ…;;
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年10月25日05:24

湾のケーバープンと同等かな?
水、酒、塩、しょうがを鍋に入れ火にかけ、
沸騰したら鶏肉投入。ブツ切り葱も入れる。
よく火が通ったら水揚げして冷まし、
食べ易い大きさに指で裂き
ご飯の上にブツ切り葱と共に乗せます。
残しておいた葱で白髪葱を作って飾り、
煮汁、醤油、シーズニングソース、
タオチオ、シー・ウイ・ダム
みじん切りの唐辛子でタレを作ってかける。
鶏肉丼ってとこでしょうか。

タオチオは味噌で代用出来ます。
シー・ウイ・ダムは黒糖入れた醤油みたいなものかな?
某料理漫画ではタレは醤油・塩・煮汁だけでした。
それでも良いと思います。
ウチは煮汁と醤油・シーズニングソース・一味で。
鶏肉は冷めてから裂くので、
アツアツ料理ではないようですが
さっぱりしているので夏場でも
ご飯を食べる気になると思いますよ。

ちなみにカオ・マン・ガイは
鶏の煮汁でご飯を炊き込みします。
その方が鶏ダシ入って美味しいと思うのですが
ご飯は既に炊き上がっていたのでおかずだけ作成。
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年08月15日07:37

本来は空心菜。
タオチオという味噌のようなものを使う
と書いてあったので味噌で代用。
親が「ラーメンの汁みたいー」と言ってました。
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年07月30日05:12

①:フライパンを熱しにんにくを香りが出るまで炒める。
②:玉ねぎ、豚肉を入れ肉汁がなくなるまでよく炒める。
③:ピーマン、椎茸を加え、シーズニングソース、オイスターソース、
  砂糖、鶏がらスープを加え混ぜる。
椎茸入ってません。家になかったー。
これは辛くないタイ料理。シーズニングソースの風味がよく出てます。
豚は挽肉使ってますが、薄切りが本来の使用肉です。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]