忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月14日19:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2011年04月05日06:32

1.松茸は石突を取り一口大に、しめじは小房に分ける。
2.海老は背わたを取り、酒、卵白、塩コショウで下味をつける。
3.鍋に油を熱し、海老と帆立を強火で炒め、皿に取り出す。
4.鍋に新たに油を入れ葱と生姜を香り良く炒め、①を加え炒め
  火が通ったら③を加え、醤油、オイスターソース、酒、
  中華スープ、砂糖、胡椒、黒酢、水解き片栗粉を混ぜ合わせる。

松茸なければ色んな種類のキノコで~とあったので
他のキノコを使いました。
下に揚げ春雨を敷いて歯応えを楽しむと良いです。

台湾料理


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

よかったらポチっとして下さい。
PR
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2011年03月23日07:54
台湾料理ですよ!

1.春雨は水で硬めに戻して適当な長さに切る。
  干し椎茸も水で戻す。
2.豚ローススライス肉を3cm幅に切り、塩、小麦粉を塗す。
3.フライパンに油、豆板醤、花椒を熱して香りを出し、②を炒める。
  豚肉に火が通ったら葱も炒める。
4.③を土鍋に移し、①の春雨、干し椎茸、椎茸の戻し水(ダシ汁)、
  筍水煮、青梗菜、醤油、酒を加えて煮る。

中華スープにこんな味ありそう~ てな味付けになりました。
豆板醤と花椒がよいアクセントです。
最近寒いから・・・鍋良いです。

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

よかったらポチっとして下さい。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 2 ] 2011年03月07日17:52

1.人参は千切りにする。
2.小麦粉、上新粉、コチュジャン、卵、水を混ぜ合わせる。
3.②に①を加えて両面焼く。

そのままでも食べれますし、酢醤油、胡椒塩、唐辛子塩などを
つけて食べても良いです。
粉に米粉を使用したら焦げ目がつくくらい焼いても崩れます;
グルテン出来ないってこういうことなのかぁ;
でも米粉はお腹に貯まらない感じですね。重たくないです。

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

よかったらポチっとして下さい。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2011年02月20日20:03
1.フライパンにピーナツ油を熱し、マコモ茸を中火で焼き色がつくまで炒める。
2.醤油、酒、砂糖、粉末昆布ダシ、水を加えフタをして5~10分煮る。
3.水溶き片栗粉を入れてトロミをつけたら、ごま油をかけ回す。


マコモ茸というのはイネ科の植物です。
外見が竹の子っぽいのでこういう名前なのだとか。

まぁその辺で売っているの見たことないからレンコンとエリンギで作成。
レンコンは酢水でアクを抜いてエリンギより先に炒めます。


にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

よかったらポチっとして下さい。
CATEGORY[中華、韓国料理]
コメント[ 0 ] 2011年01月24日20:11


1.手羽先は醤油、紹興酒を揉みこんでおく。
2.少し多めの油でじゃが芋を炒め揚げする。
3.余分な油を捨て、①を焼き色がつくほど焼き、ニンニク、ショウガ、ささみスープ、
  醤油、紹興酒、オイスターソース、塩を加え、②を入れ刻みネギを散らす。

手羽先の代わりに雑煮用切り落としを。手羽先の方が旨味は出ると思います。
ささみスープの代わりに鶏ガラスープを。
じゃが芋を揚げておくと、コクが出るし、煮崩れしないと著者が書いていました。

中まで火が通ってなかったので;じゃが芋もやや煮込みましたが確かに煮崩れしない。
先に油で野菜や肉に火を通すのは中華流ですね~。
カロリーがアレですが、旨味は増すなぁ。

にほんブログ村 料理ブログへ

よかったらポチっとして下さい。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]