忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年04月19日19:00
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年03月21日04:49
【イカと高菜の炒め物】

①:イカは格子に切り目を入れ一口大に切り、塩とみじん切りしたニンニクを合える。
②:高菜にはニンニク、ごま油をまぶす。
③:フライパンに油を熱しイカを炒める。火が通ったら高菜を加え、
  砂糖、コショウで味を調える。

高菜は高菜漬けです。塩分含むので油だけまぶすのですが
普通の生野菜を使用する場合塩や醤油を加えた方がいいでしょう。
私は水菜+シーズニングソースを採用。

シーズニングソースって通常ナムプラーを大さじ1入れる所で小さじ1で済むくらい
特有の味が強く出る調味料です。
しょっぱいわけではなく、だしつゆみたいな味なんですが。
本来の味と違ってシーズニングソース味に;
まぁタイ・ベトナム料理っぽい味で好きですが。
PR
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年03月04日05:05

ヌクマムというかナムプラーで作りました。
本来手羽ですが、唐揚げ用で。

鶏肉をヌクマム、砂糖、塩、一味唐辛子、ごま油に
30分漬け込んで揚げるだけ。

30分というか、色々都合で一昼夜漬けになりましたが;
ごま油の風味が出ます。醤油系の味も丁度良い。
簡単に出来るし、これはいいかも。

ただ油跳ねます;
それだけ注意。
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年02月06日05:09
【ウナギと春雨の炒め物】

①:春雨は水で戻す。ウナギは5㎜くらいに刻む。
②:フライパンに油を引き、にんにくを入れ弱火で香りを出す。
③:水気を切り、5㎝くらいに切った春雨ともやしを炒める。
④:春雨がしんなりしてきたらウナギと小口切りの万能ねぎを加え
  塩、砂糖、ナムプラーを入れ混ぜウナギによく火を通す。

ベトナムではウナギは生を使うそうですが
日本じゃ生はそうそう売られていないので白焼きで代用。
白焼き高いんで、私は蒲焼代用で;
日本ではこういう食べ方はなかなかしないと思います。
一度お試しアレ。親類に評判良かったですよ。
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2008年01月23日17:49
【海老と春雨の蒸し煮】

・ブタバラは5㌢の長さに切る。
・海老は頭、殻つきのまま背に切込みを入れ背わたを取る。
・春雨は水で戻して5㌢の長さに切る。

①:ブタ肉を鍋底に敷き、山椒の実、胡椒、にんにく、パクチーの根、しょうが
  の順に入れる。
②:春雨を加えオイスターソース、砂糖、しょうゆ、ウィスキー、ゴマ油を
  回しかける。
③:一番上に海老の乗せ、水を入れ火にかける。
④:5分蒸したら更に水を加えさらに5分蒸してざっと混ぜる。


海老はむき海老にしてしまいました。食べるの楽だし;
CATEGORY[タイ、ベトナム料理]
コメント[ 0 ] 2007年10月24日05:17

(4人分)
にんにく………1片
にら……………50g
もやし…………100g


 小麦粉………1カップ
 ナムプラー…大さじ1
 水……………200ml

牡蠣……………200g

卵………………2個

ナムプラー……適宜
こしょう………適宜
サラダ油………適宜
チリソース……適宜

牡蠣をフライパンの端に寄せ~とかレシピにありましたが
それってタイの屋台の話だと思うので
別々に作ってみましたよ。

①:フライパンに油をひき、にんにくを炒め香りを出したら
  もやしとニラを炒める。
  ナムプラーとこしょうで味をつける。
②:Aを混ぜ合わせた所に牡蠣を入れ、フライパンに薄く引いて焼く。
  パリっとするまで焼いたら裏返しとき卵をかける。
  両面焼いてカリっと出来たら①と混ぜ合わせチリソースでいただく。

1人分ずつ作って下さい。でないとパリっとは仕上がりません。
油は少々多目にして作ると良いかもしれません。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]